博多vs久留米…ラーメンの違い

2010年08月25日 12:30

先日…某テキサスバーガーさんから
博多ラーメンと久留米ラーメンの違いって何なの~ と質問ありまして
ここでお答えしなきゃ男じゃないとのことで記事Upです


で…ここから書く違いはあくまでも一般論になりますので
個別のお店の違いは…責任持ちませんのであしからず



まずはスープについては…
久留米の方がラードの量がが多く濃厚で骨髄を煮込むことも多いので
博多に比べると…いわゆる“とんこつ臭さ”が強いイメージです


ストレート麺はどちらも一緒です
ただ久留米の方が博多に比べると太めです…そして博多では麺の固さは
固めが多いですが久留米ラーメンはどちらかと言えば柔麺が基本です


ここはあまり大きな違いはありません
ただあえて言うとすれば…久留米の方が海苔をのせるのお店が多いかも

“紅しょうが”はやっぱり共通…もともと福岡のラーメンは具材の見た目が
暗い感じだったので鮮やかな紅しょうがを載せるようになったとの説もあります


以上のように…
ほんのちょっとの距離なのに違いのある久留米と博多のラーメン
でも…とんこつラーメンの発祥は『南京千両』で一緒ですので…
そこから分かれた兄弟として仲良くお互いが発展するといいですね


テキサスバーガーさん…これでOKですか~

とんこつラーメン発祥のお店『南京千両』


久留米の農家なお米屋 ファーストクロップ『春』

関連記事