美味しくご飯を炊きたい!
ラーメンブログと化している僕のブログ…まだまだおコメ作りが始まるのは先ですが…
少しはお米の事も書いてないと本業を忘れてしまいそうです(笑)
で…僕が不思議に思っているのは…お米の産地銘柄はものすごくアピールされるのに
お米の炊き方はジャバジャバ洗って炊飯器に入れてスイッチオンが多いなぁ~ってこと
せっかくならば
『ごはんの美味しい炊き方』ってことで…
ちょっぴり大変ですけど…ひと手間かけてもっと美味しくごはん食べませんか~
と思いますです…はい
どうしても…炊飯器…ガス釜…土鍋など炊き方は種類が多いので…
共通部分でひと手間かけて美味しく炊く方法ということで…
まずは…
①量は正確に
なんとなく計量カップでガバァっとすくって『こんなもんだろ』ってしてないですか~
お米1合は150gです 僕はキッチンスケールで計ってます
②洗米の最初は一瞬で
まず最初に洗う時には水道の蛇口からジャ~と水を入れずに…ボールなどに汲み置いた
水を一気に入れて…ちゃちゃとかき混ぜたらすぐに水を捨てましょう
最初はどうしても乾燥しているお米が水を吸いやすくなってますので…
ここで時間をかけると洗って水に溶けた糠を吸っちゃって糠臭くなっちゃいます
③お米は研がない
ゴシゴシと洗う感覚ではなく…優しく汚れを落とす感覚で洗いましょ~
なぜかというと…水を吸ったお米を力を入れて研ぐとお米が割れてしまい…
炊きあがりがベタベタした感じになっちゃいます
まだまだ…一応続くのですが…長くなりそうなんで…また明日(笑)
ご意見やもっと美味しくなる方法はじゃんじゃんコメントくださいませ
久留米の農家&米屋 ファーストクロップ
関連記事