はやぶさ突入!
はやぶさ君がこのブログがUPされたタイミングで…
大気圏に突入したことと思います
がんばったね!おつかれさま!!ありがとう!!!
はやぶさ君からは大きな勇気と希望をもらいました!
またJAXAの皆様…カプセルの事も残ってますが…
宇宙に飛び出して7年…気の休まる暇はなかったでしょうが
ひとつの区切りに到達したこと…おつかれさまでした
なぜ…これほどまでに『はやぶさ君』は注目されたのか?
そこにはある意味…アポロ13のドラマチックさに近いものが
あると思っています
それは…
① ロケットの打ち上げによる衝撃で1つのエンジンが不調
⇒ 残りのイオンエンジン3基で航行開始
② 往路で姿勢制御が破損
⇒ 残りを組み合わせて制御
③ 小惑星到着後に姿勢制御できなくなる
⇒ 化学スラスタを噴射して姿勢制御
④ 小惑星着陸の衝撃で化学スラスタ破損
⇒ スラスタを切り替えて探査継続
⑤ 2度めの着陸で切り替えたスラスタ破損・バッテリー破損・
メモリデータ消滅に陥り宇宙を漂流
⇒ 数ヵ月後に発見!イオンエンジンの生ガス噴射で姿勢制御
⑥ トラブルの積み重ねから地球に帰還する軌道に乗せれず
当初4年で帰還する予定が大幅延長7年に!
⑦ イオンエンジン1基停止
⇒ 一旦エンジン停止!地球への帰還タイミングを探る
⑧ イオンエンジン2基で帰還開始するも宇宙放射線の影響で
エンジン自動停止
⇒ 再起動して運転継続!
⑨ さらにひとつのエンジン劣化停止…残ったエンジンも劣化で
地球に帰還するには推力不足
⇒ 打ち上げ直後に停止したエンジンと劣化して停止した
エンジンの使えるパーツを回路で接続し航行開始…地球へ
そして…今日2010年6月13日
はやぶさは無事に任務を遂行して地球へ再び戻ってくれたのです!
どう考えても筋書きを誰かが書いたかのようなお話です
ただ今日はこのステキな物語にじっくりと浸りたいと思います!
久留米の農家なお米屋 ファーストクロップ『春』
関連記事