空き缶でごはん

2011年03月16日 12:30

今回の東北関東大地震をうけ…
初めて2日間ブログの記事をお休みしました
(よっぽど書くのを辞めようかとも考えたんですが…)

しかし被災地の方も大変な中、頑張ってありますので
行動できるアシストもしつつ、ブログで少しづつお米に関する
情報を発信できれば…と思いまして今日から復活です


で…豆知識な身近なものでごはんを炊く方法
『空き缶を使ったごはんの炊き方』です

炊き方は簡単!
① アルミ缶の飲み口の下あたりをハサミで切っちゃいます
② お米(1合)とお水を180CCくらいを中に入れます
③ 口の部分にアルミホイルで蓋をします
④ 焚き火の横の方に立ててしばらく待ってます
⑤ 20分くらいして口からお湯が噴出さなくなったら取り出して
⑥ ひっくり返して待つこと5分…出来上がりです♪

お米の量や水は目分量でも大丈夫ですし…
最悪、お米は洗わなくても全然、大丈夫です
(もともと洗うのは糠を落とす意味が大きいですので)

万が一の時や、キャンプなどでも意外に役に立つ知識です
温かいごはんは心と体をホッとさせてくれる力を持ってますから
皆さん…頭の片隅にでも入れておいてくださいね!


売上の一部を義援金としております
久留米の農家なお米屋 ファーストクロップ『春』

関連記事