新米の美味しい炊き方!

2010年10月14日 12:30

さぁ…そろそろ新米の季節が本格化してきましたね~


素直に“ごはんの美味しさ”を味わいたい季節
新米の炊き方を見て…さらに美味しくごはんを食べてくださいね

① 量を正確にね(1合=150gです)
② 洗米の最初は…水を入れて2、3回くるくるっとかき混ぜたら
  すぐにお水を捨てましょ~糠を洗い流すのが目的です
③ お米は研ぎすぎないで優しく汚れを落とす感じで洗います
④ ザルにあげて水をいったん切りましょう(5分くらい)
⑤ お水の量は少なめに…お米の1.1倍くらいが目安です
  炊飯器の目盛りは1.2倍…そこより若干下までにするのがコツ
⑥ 炊飯器のスイッチを入れる前に30分は水に浸しましょ
⑦ スイッチポン
⑧ 蒸らしてほぐす…蒸らし機能のついた炊飯器も多いので
  そこはお家のやつに合わせてくださいませ

おまけな裏ワザ 
冷蔵庫で冷やしておいたお水を使って炊いてみましょ~
ちょっぴり炊き上がりが変わるかもですよ


最後に…炊きたてごはんをお茶碗によそったら
大きな声で『いただきま~す』
あとはワシワシいっちゃって下さいませ(笑)



久留米の農家なお米屋 ファーストクロップ『春』

関連記事