2010年02月20日
ホスピタリティのビジネス講習会(まとめ)
先日の久留米ビジネスプラザであったベンチャー育成講座
『ホスピタリティとビジネス』のまとめです
講師は 『山本哲士』 氏
日本の社会学者・教育学者 東京藝術大学客員教授 元信州大学教授
評論活動で名を馳せたほか現在はホスピタリティ環境学、企業環境学を
専門とし さまざまな活動に携わっている
また熱心な横浜ベイスターズファンとしても知られる 通称は「哲教授」・「山哲」
<ウィキペディア(Wikipedia)より>
(初めてウィキペディアに載ってる人にお会いしました
)
数多くの成功のヒントを頂いたのですが・・・多すぎて書けないので・・・
深いなぁ~と思った話の触りの部分だけ~
サービスとホスピタリティの違いについて・・・
サービスとは『いつでも・どこでも・だれにでも』
ホスピタリティは『いま・ここで・この人だけに』
この違いについて話を聴いた瞬間にぞくぞくぅ~と鳥肌が立ちました
サービス関係の人はこの違いの凄さ分かってくれるよねぇ~と思うんですけど
この違いを明確に打ち出せれば・・・たぶん恐いものないですね
想像して欲しいのですが・・・あなたが買い物に入ったお店の中で
お店の全ての物事があなたの為だけに動いてくれる
これってお客さん心理としては超快感じゃないですかぁ~
(例としてマイバッハ・巣鴨信用金庫を挙げられてました)
たぶん教わった全てを書くと・・・20回くらい記事書きそうなんで触りで我慢だ
でも・・・この感動を誰かに話したくてしょうがないくらい凄かったんです
早速・・・僕の仕事にどのように取り入れるかをPlanせねばです

『いいちこ』の金麹・・・お土産にもらっちゃった
セミナー参加してお土産まで頂いて幸せだぁ~
山本先生~
約束どおりにお米送りますので・・・ちゃんと感想は電話くださいよ~
久留米の農家な米屋 ファーストクロップ
『ホスピタリティとビジネス』のまとめです

講師は 『山本哲士』 氏
日本の社会学者・教育学者 東京藝術大学客員教授 元信州大学教授
評論活動で名を馳せたほか現在はホスピタリティ環境学、企業環境学を
専門とし さまざまな活動に携わっている
また熱心な横浜ベイスターズファンとしても知られる 通称は「哲教授」・「山哲」
<ウィキペディア(Wikipedia)より>
(初めてウィキペディアに載ってる人にお会いしました

数多くの成功のヒントを頂いたのですが・・・多すぎて書けないので・・・

深いなぁ~と思った話の触りの部分だけ~

サービスとホスピタリティの違いについて・・・
サービスとは『いつでも・どこでも・だれにでも』
ホスピタリティは『いま・ここで・この人だけに』
この違いについて話を聴いた瞬間にぞくぞくぅ~と鳥肌が立ちました

サービス関係の人はこの違いの凄さ分かってくれるよねぇ~と思うんですけど
この違いを明確に打ち出せれば・・・たぶん恐いものないですね

想像して欲しいのですが・・・あなたが買い物に入ったお店の中で
お店の全ての物事があなたの為だけに動いてくれる

これってお客さん心理としては超快感じゃないですかぁ~

(例としてマイバッハ・巣鴨信用金庫を挙げられてました)
たぶん教わった全てを書くと・・・20回くらい記事書きそうなんで触りで我慢だ

でも・・・この感動を誰かに話したくてしょうがないくらい凄かったんです

早速・・・僕の仕事にどのように取り入れるかをPlanせねばです


『いいちこ』の金麹・・・お土産にもらっちゃった

セミナー参加してお土産まで頂いて幸せだぁ~

山本先生~

約束どおりにお米送りますので・・・ちゃんと感想は電話くださいよ~

久留米の農家な米屋 ファーストクロップ
Posted by 春 at 19:37│Comments(3)
│雑記帳
この記事へのコメント
いい収穫(金を含め)があったようですね(^^)
頑張って下さい!
頑張って下さい!
Posted by ふたば・ひなのパパ at 2010年02月20日 20:12
毎日が勉強ですね\(^o^)/
セミナーや講習会へいくと
刺激を受けて日々向上できますよね
セミナーや講習会へいくと
刺激を受けて日々向上できますよね
Posted by コットン
at 2010年02月20日 21:59

>ふたば・ひなのパパさん
会社を辞めてから・・・勉強しなきゃ~って思いが
強くなりましたね~!
>コットンさん
セミナーは勉強も楽しいのですが…人脈が広がることも
また楽しいですね~!
会社を辞めてから・・・勉強しなきゃ~って思いが
強くなりましたね~!
>コットンさん
セミナーは勉強も楽しいのですが…人脈が広がることも
また楽しいですね~!
Posted by 春
at 2010年02月21日 01:31
