2010年03月05日
ラーメンなランチ…南京千両
今日は…とんこつラーメンの元祖でもある 『南京千両』 へ
初代 宮本時男がうどんの屋台「たぬき」を営業していた昭和10年頃
当時横浜で「支那そば屋」が流行しているという弟の情報をもとに
横浜の南京街(現中華街)や東京で支那そばの作り方を修得
昭和12年に「南京千両」という屋号で福岡県久留米の明治通りに
「九州初のラーメン屋台」を誕生させました
これが「九州とんこつラーメンのルーツ」と言われています
宮本家が長崎県出身と言うこともあり長崎ちゃんぽんの影響を
強く受けた先代は豚骨の「味だし」を思いつき、「支那そば」の
スープに豚骨のみを使用して独自の味を作り上げました
<南京千両HPより>
今日行ったのは…屋台ではなくお店の方なんですが…
屋台は飲んだ後の〆のラーメンに最高です
スープはアッサリ系の醤油とんこつ…10数年前の僕が大学生だったころ
芸能人の峰○太さんが南京千両のラーメンを食べて
『いや~とんこつの匂いがすごいですね~また濃いですね~
』とコメントをして
みんなで『どこが濃いぃねん
』とツッコミを入れた記憶が…
(笑)
店のおばあちゃんも元気そうで…
「もやしラーメン」を注文したら…『あぁ…もやし切れてるね~
』とのお返事
そんな事も笑ってしまえるくらいに歴史のあるお店&おばあちゃんです
これからも元気でラーメンを作り続けて欲しいですね~

もやしがなかったので…普通のラーメンにしました
(笑)

店も歴史と雰囲気のある佇まいでやんす
『南京千両本家 五差路店』
久留米市野中町702-2(定休日は第二月曜日)
久留米の農家で米屋 ファーストクロップ

初代 宮本時男がうどんの屋台「たぬき」を営業していた昭和10年頃
当時横浜で「支那そば屋」が流行しているという弟の情報をもとに
横浜の南京街(現中華街)や東京で支那そばの作り方を修得
昭和12年に「南京千両」という屋号で福岡県久留米の明治通りに
「九州初のラーメン屋台」を誕生させました
これが「九州とんこつラーメンのルーツ」と言われています
宮本家が長崎県出身と言うこともあり長崎ちゃんぽんの影響を
強く受けた先代は豚骨の「味だし」を思いつき、「支那そば」の
スープに豚骨のみを使用して独自の味を作り上げました
<南京千両HPより>
今日行ったのは…屋台ではなくお店の方なんですが…
屋台は飲んだ後の〆のラーメンに最高です

スープはアッサリ系の醤油とんこつ…10数年前の僕が大学生だったころ
芸能人の峰○太さんが南京千両のラーメンを食べて
『いや~とんこつの匂いがすごいですね~また濃いですね~

みんなで『どこが濃いぃねん


店のおばあちゃんも元気そうで…
「もやしラーメン」を注文したら…『あぁ…もやし切れてるね~


そんな事も笑ってしまえるくらいに歴史のあるお店&おばあちゃんです

これからも元気でラーメンを作り続けて欲しいですね~


もやしがなかったので…普通のラーメンにしました


店も歴史と雰囲気のある佇まいでやんす

『南京千両本家 五差路店』
久留米市野中町702-2(定休日は第二月曜日)
久留米の農家で米屋 ファーストクロップ
Posted by 春 at 12:22│Comments(10)
│雑記帳
この記事へのコメント
こうゆう雰囲気のあるラーメン屋さん好きです(^◇^)あとおばあちゃんも(笑)こうゆうお店ずっと残っててほしいですね♪
あ~~~ラーメンが食べたいです(;一_一)
あ~~~ラーメンが食べたいです(;一_一)
Posted by ゆなまま
at 2010年03月05日 13:07

なんか元祖とんこつラーメンっていう
のれんに佇まいですよね(^o^)丿
歴史を感じますね
のれんに佇まいですよね(^o^)丿
歴史を感じますね
Posted by コットン
at 2010年03月05日 13:32

週に何回らーめん食べてるんですか??
ちなみにシゲポンは
週に4~5回らーめん食べます(www)
ちなみにシゲポンは
週に4~5回らーめん食べます(www)
Posted by シゲポン
at 2010年03月05日 13:34

久留米ラーメンに歴史ありですね。
Posted by まかない健康補助食品サイト at 2010年03月05日 13:40
自分もここで食べました!
とんこつ発祥のお店ですからね・・・歴史を感じます。
ところでこの写真の右側に○○研究所なる建物がありませんでした?
最初、あれが怖くてなかなか店内に入れませんでした・・(笑)
とんこつ発祥のお店ですからね・・・歴史を感じます。
ところでこの写真の右側に○○研究所なる建物がありませんでした?
最初、あれが怖くてなかなか店内に入れませんでした・・(笑)
Posted by iriek at 2010年03月05日 17:24
久留米市内ラーメン制覇していただきたいです(笑)
ラーメン食べたくなりました\(^o^)/
ラーメン食べたくなりました\(^o^)/
Posted by ついてるん
at 2010年03月05日 17:50

明治通りから野中へ
ナンデジャロ
ナンデジャロ
Posted by ノーテン小作人 at 2010年03月05日 18:04
春さん!!確かに暴走している私の食欲…ですが〜毎日ラーメンの春さんも暴走している!?春さんは1人分でお願いします(笑)たまには米でお願いしますよ〜 ^^;
Posted by woltan at 2010年03月05日 19:52
東町の屋台の『南京千両』によく食べにいってました(^▽^)
脂っこくなく飲んだ後に食べたくなるラーメンです(>▽<)
あ~久々に食べたいっ!!
脂っこくなく飲んだ後に食べたくなるラーメンです(>▽<)
あ~久々に食べたいっ!!
Posted by ゆたか
at 2010年03月05日 21:38

>ゆなままさん
ですね~歴史のあるお店にはずっと続いて欲しいですな(・▽・)
おばあちゃんにもまだまだ頑張ってほしいもんです!
>コットンさん
ですね~本当に元祖なんで(笑)
『もののあはれ』を感じるお店です(・▽・)
>シゲポンさん
それは食べすぎでしょ~(・○・)
って…一緒か(笑)
>まかないさん
ラーメンひとつにもいろんな歴史が…(・▽・)
面白いもんですね~!
>iriekさん
あぁ~ありますね~(・ω・)
僕にはラーメンしか見えていなかった(笑)
でも…さすがiriekさん!きっちり抑えてらっしゃる(・∀・)
>ついてるんさん
完全制覇を目指します(笑)
って…あと何件位残ってるかなぁ~(・▽・;)
>ノーテン小作人さん
屋台は屋台でありますよ~(・∀・)
明治通りは屋台で…野中町がお店で~す!
>woltanさん
ですね~時には米で(笑)
>ゆたかさん
ですよね~飲んだ後の〆に食べたくなる
ラーメンなんですよね~!
ですね~歴史のあるお店にはずっと続いて欲しいですな(・▽・)
おばあちゃんにもまだまだ頑張ってほしいもんです!
>コットンさん
ですね~本当に元祖なんで(笑)
『もののあはれ』を感じるお店です(・▽・)
>シゲポンさん
それは食べすぎでしょ~(・○・)
って…一緒か(笑)
>まかないさん
ラーメンひとつにもいろんな歴史が…(・▽・)
面白いもんですね~!
>iriekさん
あぁ~ありますね~(・ω・)
僕にはラーメンしか見えていなかった(笑)
でも…さすがiriekさん!きっちり抑えてらっしゃる(・∀・)
>ついてるんさん
完全制覇を目指します(笑)
って…あと何件位残ってるかなぁ~(・▽・;)
>ノーテン小作人さん
屋台は屋台でありますよ~(・∀・)
明治通りは屋台で…野中町がお店で~す!
>woltanさん
ですね~時には米で(笑)
>ゆたかさん
ですよね~飲んだ後の〆に食べたくなる
ラーメンなんですよね~!
Posted by 春
at 2010年03月06日 09:49
