2010年03月07日
美味しくご飯を炊きたい!その2
昨日の『美味しくご飯を炊きたい』のコメントで…
僕が書き忘れていたポイントのご指摘ありがとうございました~
お米を洗米する時の『お水』の事ですが…
すいません…僕んちは地下150mくらいから井戸水を汲みあげているので
すっかり忘れてました
(笑)
洗米するときのお水は…水道水で塩素の匂いが気になる方で
お家に浄水器があるご家庭は使った方がいいとは思います
でも…わざわざミネラルウォーターとかは使わなくていいですよ~
ミネラル分が多すぎるの水もお米の味を引き出しにくくなるようですね
日本のお米には硬水よりも軟水の方が合ってるみたいです
僕は勝手に…お米が育った場所のお水と
炊く時のお水は同じ場所のものを使った方が美味しくなるのでは
と考えて…最近いろいろとお米と水の関係を試してます
(まぁ…その辺りもいつかの機会に…
)
で…昨日の続き
④浸水
研ぎ終わったお米は…一旦ざるに上げてから浸水させましょう
ざるに上げておく時間が長くなりすぎるとお米が乾燥しちゃいますので
10分~15分が目安ですね
浸水させる時間については…
冬は水温が低くなって水の吸収が悪くなるので少し長く
逆に…夏は暑いのであまり長く水につけない方がいいですね
基本は洗米したら10分~15分ざるに上げて…
また15分~20分浸水させるってとこですね
あぁ~まだ『水加減』と『炊く』と『ほぐす』ってあるのに~
また夜にでもUpします…
(笑)
美味しいご飯をワシワシ食べてお昼からも頑張りましょ~

気付いた点なんかあったら教えてくださいませ~
久留米の農家&米屋 ファーストクロップ
僕が書き忘れていたポイントのご指摘ありがとうございました~

お米を洗米する時の『お水』の事ですが…

すいません…僕んちは地下150mくらいから井戸水を汲みあげているので
すっかり忘れてました

洗米するときのお水は…水道水で塩素の匂いが気になる方で
お家に浄水器があるご家庭は使った方がいいとは思います

でも…わざわざミネラルウォーターとかは使わなくていいですよ~

ミネラル分が多すぎるの水もお米の味を引き出しにくくなるようですね

日本のお米には硬水よりも軟水の方が合ってるみたいです

僕は勝手に…お米が育った場所のお水と

炊く時のお水は同じ場所のものを使った方が美味しくなるのでは

と考えて…最近いろいろとお米と水の関係を試してます

(まぁ…その辺りもいつかの機会に…

で…昨日の続き
④浸水

研ぎ終わったお米は…一旦ざるに上げてから浸水させましょう
ざるに上げておく時間が長くなりすぎるとお米が乾燥しちゃいますので
10分~15分が目安ですね

浸水させる時間については…
冬は水温が低くなって水の吸収が悪くなるので少し長く
逆に…夏は暑いのであまり長く水につけない方がいいですね

基本は洗米したら10分~15分ざるに上げて…
また15分~20分浸水させるってとこですね

あぁ~まだ『水加減』と『炊く』と『ほぐす』ってあるのに~

また夜にでもUpします…

美味しいご飯をワシワシ食べてお昼からも頑張りましょ~


気付いた点なんかあったら教えてくださいませ~

久留米の農家&米屋 ファーストクロップ
Posted by 春 at 12:20│Comments(11)
│お米作り
この記事へのコメント
おいしそうですね
Posted by セデラッセ at 2010年03月07日 14:20
ごはんワシワシ美味しいおかずと共に♪続き〜続き〜(笑)夜 待ち遠しい〜
Posted by woltan at 2010年03月07日 16:01
お米を炊くコツこれから実行します
ご飯美味しいとおかずいらないですね(*^_^*)
そしたら美味しいお漬物が欲しくなりますね
ご飯美味しいとおかずいらないですね(*^_^*)
そしたら美味しいお漬物が欲しくなりますね
Posted by コメット at 2010年03月07日 18:53
美味しそうなお料理ですね(^^♪ほっこり和みます(*^_^*)
美味しいご飯炊けるように頑張ってみます~~~♪
お言葉に甘えて久留米に行った時に糠おすそわけお願いします~~(^_-)
美味しいご飯炊けるように頑張ってみます~~~♪
お言葉に甘えて久留米に行った時に糠おすそわけお願いします~~(^_-)
Posted by ゆなまま
at 2010年03月07日 18:57

お米食べたくなりました(*^_^*)
Posted by おちゃ at 2010年03月07日 19:52
お知らせ:4月16日夜、みやちゃんとみかんさん主催のオフ会ありますよ〜。ご都合よかったらぜひ、ぜひ☆
Posted by おちゃ at 2010年03月07日 19:56
やった~

春さんが定食だ~
やっぱりバランスのとれた定食ですよ
お米も美味しいですしね











Posted by コットン at 2010年03月07日 21:59
バランス取れてて、美味しそうですね(*^_^*)今までお米研ぐのも適当にやってたので反省です

Posted by ウッパー☆ at 2010年03月08日 00:10
>セデラッセさん
やっぱりご飯をワシワシ食べるには…定食が一番(・∀・)
>woltanさん
すいません…夜にUpし損ねました(・△・;)
お昼に頑張ってUpを~(笑)
>コメットさん
今度…米糠をプレゼントしますので~
ぜひご家庭オリジナルのお漬物にチャレンジを~(・∀・)ノシ
>ゆなままさん
米糠いいですよ~(・∀・)
お裾分けさせていただきます~!
>おちゃさん
ワシワシ食べてくださいませ~!
4月16日参加でお願いしま~す(笑)
>コットンさん
あはは…定食です(笑)ときにはね(・▽・)
>ウッパーさん
いやいや(・△・;)
反省するほどのことでも・・・(笑)
楽しく美味しくご飯が食べてもらえれば…
農家的には嬉しいです!
やっぱりご飯をワシワシ食べるには…定食が一番(・∀・)
>woltanさん
すいません…夜にUpし損ねました(・△・;)
お昼に頑張ってUpを~(笑)
>コメットさん
今度…米糠をプレゼントしますので~
ぜひご家庭オリジナルのお漬物にチャレンジを~(・∀・)ノシ
>ゆなままさん
米糠いいですよ~(・∀・)
お裾分けさせていただきます~!
>おちゃさん
ワシワシ食べてくださいませ~!
4月16日参加でお願いしま~す(笑)
>コットンさん
あはは…定食です(笑)ときにはね(・▽・)
>ウッパーさん
いやいや(・△・;)
反省するほどのことでも・・・(笑)
楽しく美味しくご飯が食べてもらえれば…
農家的には嬉しいです!
Posted by 春
at 2010年03月08日 11:48

お茶も当然軟水ですが、古くからの言い伝えで、
お茶はその木が育った水で淹れるお茶が最も美味しいとされています。
お茶はその木が育った水で淹れるお茶が最も美味しいとされています。
Posted by iriek
at 2010年03月08日 23:22

お茶もやっぱりそういうことがあるんですね~(・∀・)
僕の考え方も間違ってないかなぁ~!
僕の考え方も間違ってないかなぁ~!
Posted by 春
at 2010年03月09日 13:44
