2010年03月08日
ご飯を美味しく炊きたい!まとめ
お米の炊き方…なんとかまとめです
(笑)
⑤水加減
お米は産地や品種が同じでも精米からの時間や
保存状態などにより適した水の量が異なります
さらに人によりごはんの炊きあがりの好みが違いますので
炊飯器なんかの目盛りはあくまでも目安として好みの水加減を
見つける方が楽しいかもですね~
ポイントとしては新米や精米したてのお米は…お米そのものの水分量が多いので
水は少なめ…鮮度が落ちてきたお米は水を増やすちゅうのが大事です
食べてみて…ベチャとしている場合は水を減らす
ツヤがなかったりご飯がパサパサしている場合は水を増やすということを
通常の水加減から調整してみましょ~
⑥炊く
ここについては…どうしても炊飯器・ガス釜・土鍋などで全く違いますので
炊飯器で炊くときのコツをまた別の機会にでも…
⑦ほぐす
ご飯が炊き上がった直後は…米粒の水分量にバラツキがありますので
炊き上がったら10分くらい蒸らします
ただし蒸らしすぎも余分な水分を吸ってしまうので逆効果になっちゃいます
しゃもじで全体を切る感覚で混ぜ…余分な水分を飛ばしてお米の見た目が
均一になったらオッケーです
ついに…ごはんが美味しく完成ですが…
最後に美食家でもある北大路魯山人の一言を皆さんに
『三度炊く飯さえも強し(かたし)柔かし思い通りにならぬ世の中よ』
かの北大路魯山人も…ごはんを思い通りに炊くのは難しいことを知っていました
よかよかブロガーの皆さんが…せっかく毎日のことなんで楽しく
『我が家の美味しいご飯の炊き方』を探し求めて頂けると
もっと身近なところから食生活が豊かになる気がしてま~す

久留米の農家な米屋 ファーストクロップ

⑤水加減

お米は産地や品種が同じでも精米からの時間や
保存状態などにより適した水の量が異なります

さらに人によりごはんの炊きあがりの好みが違いますので

炊飯器なんかの目盛りはあくまでも目安として好みの水加減を
見つける方が楽しいかもですね~

ポイントとしては新米や精米したてのお米は…お米そのものの水分量が多いので
水は少なめ…鮮度が落ちてきたお米は水を増やすちゅうのが大事です
食べてみて…ベチャとしている場合は水を減らす
ツヤがなかったりご飯がパサパサしている場合は水を増やすということを
通常の水加減から調整してみましょ~

⑥炊く

ここについては…どうしても炊飯器・ガス釜・土鍋などで全く違いますので
炊飯器で炊くときのコツをまた別の機会にでも…

⑦ほぐす

ご飯が炊き上がった直後は…米粒の水分量にバラツキがありますので
炊き上がったら10分くらい蒸らします

ただし蒸らしすぎも余分な水分を吸ってしまうので逆効果になっちゃいます
しゃもじで全体を切る感覚で混ぜ…余分な水分を飛ばしてお米の見た目が
均一になったらオッケーです

ついに…ごはんが美味しく完成ですが…

最後に美食家でもある北大路魯山人の一言を皆さんに
『三度炊く飯さえも強し(かたし)柔かし思い通りにならぬ世の中よ』
かの北大路魯山人も…ごはんを思い通りに炊くのは難しいことを知っていました

よかよかブロガーの皆さんが…せっかく毎日のことなんで楽しく
『我が家の美味しいご飯の炊き方』を探し求めて頂けると
もっと身近なところから食生活が豊かになる気がしてま~す


久留米の農家な米屋 ファーストクロップ
Posted by 春 at 12:30│Comments(10)
│お米作り
この記事へのコメント
よし!!!私もスケールで計量してからやってみます!!!
ありがとう!!!春さん!!!
でもどうせならプリントアウトしやすいように1枚にまとめて~!!!
覚える自信がないので手帳にメモります。
ありがとう!!!春さん!!!
でもどうせならプリントアウトしやすいように1枚にまとめて~!!!
覚える自信がないので手帳にメモります。
Posted by パセリ
at 2010年03月08日 13:19

お米は日本人の心のふるさとです~~。
美味しく炊けるようになりたいですが…
それには、それなりの手間がかかるのですね…(゜o゜)
でも研究してみたいです!
うちは玄米ご飯を食べていますが、最近玄米の方が
高いですよね。どうしてでしょうか(@_@)??
美味しく炊けるようになりたいですが…
それには、それなりの手間がかかるのですね…(゜o゜)
でも研究してみたいです!
うちは玄米ご飯を食べていますが、最近玄米の方が
高いですよね。どうしてでしょうか(@_@)??
Posted by つこ娘
at 2010年03月08日 15:38

最終回までご苦労様でした!
皆さんとても参考にされたみたいですね。
(魯山人の一句、深イイですねぇ。)
最後に「ファーストクロップ特製米」の新米予約受付があれば
完璧だぁ(笑)
皆さんとても参考にされたみたいですね。
(魯山人の一句、深イイですねぇ。)
最後に「ファーストクロップ特製米」の新米予約受付があれば
完璧だぁ(笑)
Posted by 鉄板マイスター
at 2010年03月08日 18:42

水分量は大事ですよね

今度やってみま~すこれでふっくら美味しく炊けますよね


今度やってみま~すこれでふっくら美味しく炊けますよね

Posted by コットン at 2010年03月08日 20:43
お米の炊き方、確認できました!
ありがとうございました(^^)
やっぱり、そのお米ができた土地のお水で炊くのが一番美味しいと、私も思います。
ありがとうございました(^^)
やっぱり、そのお米ができた土地のお水で炊くのが一番美味しいと、私も思います。
Posted by テト
at 2010年03月08日 22:22

待ってました〜♪やっと完結ありがとうございました♪後は実践ですね(^-^)v
Posted by woltan at 2010年03月08日 23:22
我が家も去年炊飯器を変えたのですが、
ちっとも変わらないので
春さんのやり方で実践してみます。
ちっとも変わらないので
春さんのやり方で実践してみます。
Posted by とうちゃん
at 2010年03月09日 09:14

お米は大好き♪
体重増加が怖いので^^;
いつも少しで我慢ガマン。。なのですが
春さんのブログ見ていると
がっつり!たべたくなっちゃう(苦笑)
体重増加が怖いので^^;
いつも少しで我慢ガマン。。なのですが
春さんのブログ見ていると
がっつり!たべたくなっちゃう(苦笑)
Posted by SweetColor
at 2010年03月09日 11:52

>パセリさん
毎日きっちりしようと思うと大変なんで…
僕はお客さんには日常ではなく『ハレの日』くらいから
試しませんか~って言ってますね(・▽・)
了解!まとめます(・∀・)ノシ
>つこ娘さん
ん~なんでだろ(・_・)?
でも・・・うちも玄米を頼まれると大変なんですよね~(・△・;)
精米しながら品質を確認したりできないんで…
>鉄板マイスターさん
あはは・・・予約受付けても久留米以外にお届けしてないんで
ご注文いただくと申し訳なくてorz
>コットンさん
なんども微妙にチャレンジしてくださいませ!
>テトさん
テトさんに言っていただくと・・・なんとなく考え方が間違ってない
気になりますね~(・∀・)
>woltanさん
やっと完結ですが…あとおまけ&裏技をどこかで一回(笑)
>とうちゃんさん
ですね~一回お試しあれ~(・∀・)
>SweetColorさん
時には欲望のままにガッツリと~(笑)
毎日きっちりしようと思うと大変なんで…
僕はお客さんには日常ではなく『ハレの日』くらいから
試しませんか~って言ってますね(・▽・)
了解!まとめます(・∀・)ノシ
>つこ娘さん
ん~なんでだろ(・_・)?
でも・・・うちも玄米を頼まれると大変なんですよね~(・△・;)
精米しながら品質を確認したりできないんで…
>鉄板マイスターさん
あはは・・・予約受付けても久留米以外にお届けしてないんで
ご注文いただくと申し訳なくてorz
>コットンさん
なんども微妙にチャレンジしてくださいませ!
>テトさん
テトさんに言っていただくと・・・なんとなく考え方が間違ってない
気になりますね~(・∀・)
>woltanさん
やっと完結ですが…あとおまけ&裏技をどこかで一回(笑)
>とうちゃんさん
ですね~一回お試しあれ~(・∀・)
>SweetColorさん
時には欲望のままにガッツリと~(笑)
Posted by 春
at 2010年03月09日 13:42

裏技、気になりますね!!
たしか 小学校の家庭科の調理実習でも 最初に ごはんを炊いて
お味噌汁をつくりました。
おいしいごはんづくり 見習いがんばります。
たしか 小学校の家庭科の調理実習でも 最初に ごはんを炊いて
お味噌汁をつくりました。
おいしいごはんづくり 見習いがんばります。
Posted by まかない健康補助食品サイト
at 2010年03月09日 22:50
