2010年05月22日
agriculture…農業
農業を英語で…agriculture と言います
agri…耕す
culture…文化
『耕す文化』って事ですね~
日本と英語圏は全く違う文化ではありますが…
農業を生業にしている人々は…同じように長い長い時をかけて
大地を耕し文化を育んできたんだね~
と思うと
今の農業を後世に“文化”としても伝えていかねばいかんね…と
ちょっと真面目に考えるのでした
と…いう訳で皆さんfirstcropのお米をこれからもヨロシク~
う…うまく纏まった気がする
(笑)

久留米の農家なお米屋 ファーストクロップ『春』

agri…耕す
culture…文化
『耕す文化』って事ですね~

日本と英語圏は全く違う文化ではありますが…
農業を生業にしている人々は…同じように長い長い時をかけて
大地を耕し文化を育んできたんだね~

今の農業を後世に“文化”としても伝えていかねばいかんね…と
ちょっと真面目に考えるのでした

と…いう訳で皆さんfirstcropのお米をこれからもヨロシク~

う…うまく纏まった気がする


久留米の農家なお米屋 ファーストクロップ『春』
Posted by 春 at 12:30│Comments(6)
│お米作り
この記事へのコメント
春さんの田んぼ?
もうだいぶ育ってますねー、
田植えって今時期じゃなかったですかねー?
もうだいぶ育ってますねー、
田植えって今時期じゃなかったですかねー?
Posted by とうちゃん
at 2010年05月22日 17:34

日本文化って大切ですよね
春さんのお米の田んぼですか
おいしいお米ができますように・・・
春さんのお米の田んぼですか
おいしいお米ができますように・・・
Posted by サロンちゃん at 2010年05月22日 21:30
すごく緑がきれい!!
日本の文化と食を背負って
頑張ってくださいね^^;
日本の文化と食を背負って
頑張ってくださいね^^;
Posted by まかない健康補助食品サイト at 2010年05月22日 22:39
ぼちぼちうちの近所も田植え始まってますよ~
春さんも田植え機械でされるんですか~

春さんも田植え機械でされるんですか~

Posted by コットン at 2010年05月22日 23:16
鈴木亜久里(aguri)も農業関係者でしたっけ?・・・・あれはF1か
Posted by iriek at 2010年05月23日 08:59
>とうちゃんさん
すいません…今年の写真と違います(笑)
今年は種まきが月末なんで…田植えは来月ですね~
>サロンちゃんさん
ありがとうございます!
今年も頑張って…美味しいお米を育てます~(・▽・)ノシ
>まかないさん
あい(・∀・)
お米の文化を伝えていける農家を目指しま~す!
>コットンさん
ですよ~(笑)
手植えなんて出来る広さじゃありません…(・▽・;)
>iriekさん
そうそう!…って違うじゃろが~(`д´)ノ
すいません…今年の写真と違います(笑)
今年は種まきが月末なんで…田植えは来月ですね~
>サロンちゃんさん
ありがとうございます!
今年も頑張って…美味しいお米を育てます~(・▽・)ノシ
>まかないさん
あい(・∀・)
お米の文化を伝えていける農家を目指しま~す!
>コットンさん
ですよ~(笑)
手植えなんて出来る広さじゃありません…(・▽・;)
>iriekさん
そうそう!…って違うじゃろが~(`д´)ノ
Posted by 春
at 2010年05月24日 09:29
