› 新規就農しちゃった! › ラーメン › 三九…ラーメンなランチ

2010年08月15日

三九…ラーメンなランチ

佐賀市内にあるお店『三九』…このお店は九州のラーメンの
歴史に意外と深く関係しているお店なんですね~icon171


とんこつラーメンが誕生した当初は今みたいに白濁系のスープではなく
透きとおったスープで…偶然煮込み過ぎて失敗した白濁したスープが
今のとんこつラーメンの元になったのは有名な話ですicon12


その偶然の失敗作を作ったのが…ここ『三九』の創業者さんですicon53


ちなみに『三九』の名付け親は…南京千両の初代店主さんが
Thank You! から名付けたのが由来みたいですね~icon97


ちなみに…ここ『三九』が熊本の玉名にも支店を出すのですが
そのお店が…熊本ラーメンの元祖ともなった『松葉軒』『こむらさき』
『天琴』『味千ラーメン』
などに影響を与えていくんですね~icon01


いかん…このお店のラーメンの歴史を書いてるといつまでたっても
終わらないので歴史は別の機会にということで…肝心のラーメンを


スープは今みたいに白濁~って感じではありませんねicon10
とんこつラーメンの創世期ってこんな感じなのかなぁ~とイメージを
かき立てさせてくれる…なんとなく懐かしいスープであります
具に“わかめ”が載ってるあたりも面白い~インパクトはないのですが
南京千両にも通じる“ホッ”とする美味しさのラーメンですねicon102
三九…ラーメンなランチ

また…店内も歴史が刻まれて味が出まくりです
この額にかかってるスローガン?には笑っちゃいましたface15
スープは塩分が多いので健康にどうか?という世の流れなのに…
三九…ラーメンなランチ

お店の外観はこんな感じですicon97
三九…ラーメンなランチ

そのうち…とんこつラーメンと久留米ラーメンの歴史も含めて
またブログを書きたいな~と思いますです…はいface11


久留米の農家なお米屋 ファーストクロップ『春』


『三九中華そば専門店』
佐賀県佐賀市中ノ小路4-24(定休日なし)
地図はこちらicon50



同じカテゴリー(ラーメン)の記事画像
中華さと…プノンペンラーメン
こだいこ…ラーメン(熊本)
しのわ(久留米)
文化ラーメン…熊本
一味…ラーメン
中る…ラーメン(久留米)
同じカテゴリー(ラーメン)の記事
 中華さと…プノンペンラーメン (2011-05-19 21:00)
 こだいこ…ラーメン(熊本) (2011-05-13 12:30)
 しのわ(久留米) (2011-04-03 21:30)
 文化ラーメン…熊本 (2011-04-02 23:00)
 一味…ラーメン (2011-03-09 19:14)
 中る…ラーメン(久留米) (2011-03-08 14:30)

この記事へのコメント
『松葉軒』『こむらさき』『天琴』『味千ラーメン』
全部、味が違うんですよね~・・・。不思議。
熊本ラーメンといっても色々ありますもんね~・・・。
あ~ラーメン食べたくなってきた。
Posted by パセリパセリ at 2010年08月15日 12:37
初めまして。

いつも罪悪感とともにスープを飲み干すボクには、とても嬉しいお店です!

一度行って、胸を張って飲み干したいです!(笑)
Posted by 保険プラザ in 高宮保険プラザ in 高宮 at 2010年08月15日 21:11
ラーメン食べてるって事は…今日はお仕事?
Posted by 木こり at 2010年08月16日 00:18
スープは健康の元!
のみほすんですね~♪

ってことは、あまり、しょっぱくないのかしら?・・
Posted by まかない健康補助食品サイト at 2010年08月16日 09:44
同じくスープは飲み干し
たいんですが健康のためには・・・

飲み干したいぐらい美味しいんでしょうね(^o^)丿
Posted by コットンコットン at 2010年08月16日 09:59
>パセリさん
ですね~(・∀・)
全部味は全く違うのに…歴史を遡ると
かぶるところがある!ってのも面白いですね

>保険プラザ in 高宮さん
はじめまして~(・∀・)
あはは…僕もときどき飲むべきか飲まぬべきか?
悩みながらも飲んでますので…飲め!と言われると
安心して飲むことが出来ますね~(笑)

>木こりさん
いやいや(・∀・)
完全プライベートです(笑)

>まかないさん
そうですね~
ここのスープはあんまり塩分たっぷりって感じでは
なかったですね~(・▽・)
まぁ…とは言っても他の食べ物に比べれば
塩分多いんでしょうが・・・(笑)

>コットンさん
あっさり系なんで…ギトギトのスープと比べると
全然オッケーですね~(・▽・)
Posted by 春 at 2010年08月16日 10:41
三九にはまだ行ったことがないのですよ。
いつでも行けそうで行けない微妙な感じになりました。

そう言えば、三九の看板を出しているお店は全部本物なんですか?
福岡市内にもいくつかあると思うのですが、支店かどうか分からないんですよね。
Posted by iriekiriek at 2010年08月18日 23:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。